写真の中の顔の部分だけを入れ替えれるiSwap Faces LITE(フェイススワップ)というアプリがあります。
iSwap Faces LITEは、交換する顔の幅や位置を細かく調節できるので、かなり精度の高い顔の交換ができます。
今回はこのアプリの簡単な使い方と保存方法について紹介していきます。
![]() |
価格: 無料 ジャンル:カメラ ★5段階評価:★★★★☆ |
トップ画面が起動したら『Load』をタップします。
『Camera』をタップするとカメラが起動します。『Open Photo』をタップするとカメラロールから画像を選択できます。
今回は『Open Photo』を選択します。
画像が開くとお面みたいなものが2つ表示されます。
広げたり移動したりできるので、2つの顔に合うように調節します。
終わったら画面下中央の『⇔』をタップすれば顔を交換できます。
顔を交換するとこんな感じになります。ぜんぜん綺麗に交換できてませんね…(笑)
調節をやり直したい場合は画面下の『目のマーク』を2回タップします。
ちなみに画面下の『お面のマーク』をタップするとお面の形を変えれます。
ここまでの操作で顔の交換は可能です。
じゃあ次は保存方法の紹介へ・・・と行きたいところですが、なんとこのアプリ、画像を保存するには有料版へのアップグレードが必要です。
まじかーって感じですよね。
有料版にアップグレードするには、まず画面右下の『Upgrade』をタップし、表示されたメッセージで『Upgrade Now!』をタップします。
App Storeが開くので、ここで有料版を購入すればアップグレードでき、画像を保存できるようになります。
今回はiSwap Faces LITEの使い方と保存方法について紹介してきました。
英語版のアプリなので、操作が分かりにくいのかなと思っていましたが、意外と簡単な操作で顔を交換できるところがいいですよね。
顔の交換は人間同士だけじゃなく、人と馬みたいに動物と交換するとかなり面白いですよ!
保存は有料版しかできないのが残念ですが、よく考えたら顔を交換するというコアな機能はフリー版で試してから有料版へのアップグレードを検討できるので、かなり良心的だなぁと思いました。
最後までご覧いただきありがとうございました!
↓ あなたにおすすめのアプリ5選 ↓
≫1位:AbemaTV ~無料でテレビ番組が見れるインターネットテレビ局~
≫2位:MSQRD ~マツコ会議で紹介された顔が入れ替わる面白自撮りアプリ~
コメントを残す