初回登録から31日間は無料で使える「dヒッツ」という音楽聴き放題アプリの使い方を紹介していきます。
dヒッツは、dTVやdマガジンを開発しているNTTドコモがリリースしているアプリです。
ドコモのアプリなので、携帯電話をドコモと契約している人しか使えないと思われがちですが、他のApp Storeのアプリと同じく誰でも使えます。
無料期間終了後は月額500円の定額サービスになります。
![]() |
価格: 無料 ジャンル:音楽 ★5段階評価:★★★☆☆ |
ドコモ以外の人は、dヒッツに登録する前に『dアカウント』への登録が必要になります。dアカウントを既に持っている人は次の項目に進んでください。
登録はブラウザから行ってください(無料です)。今回はiPhoneのSafariから登録してみます。
ヤフーなどの検索サイトでdヒッツを検索すると、このようなドコモのサイトが開くので『dヒッツ』のバナーをタップします。
『ドコモ以外の方はまずはdアカウント新規発行』をタップします。
『空メール送信で発行する』をタップします。
メール送信画面が自動で起動するので空メールを送信します。
空メールを送信するとすぐに発行用URLが書かれたメールが届くので、URLをタップします。
dアカウント発行画面が開くので、パスワード・性別・生年月日を入力して『規約に同意して進む』をタップします。
あとは内容確認画面、登録完了画面を指示通りに進めていけばdアカウントの登録は完了です。
dアカウントを取得できたら、dヒッツの会員登録をしていきます。
会員登録もブラウザから行ってください。
まずはdアカウントの登録の時と同じようにdヒッツのサイトを開きます。今回は『無料お試しはこちら』をタップします。
『dアカウントをお持ちの方』をタップします。
手続き内容、利用規約・注意事項にチェックを入れ『次へ』をタップします。
クレジットカード情報を入力して次の画面へ進み、画面の指示通りに進めていくと登録が完了します。
会員登録が終わればようやくアプリを使えます。
アプリのトップ画面はこのようになっているので『ログイン』をタップします。
ID・パスワードを入力してログインをタップすればログイン完了です。
続けて楽曲を検索するために画面下の『検索』をタップします。
検索画面はこんな感じになっています。
今回は『オルゴール』と入力してすぐ横の『検索』をタップします。
検索結果が表示されるので『オルゴール』をタップしてみます。
プログラムの『オルゴール J-POP』をタップします。
『PLAY』をタップすれば再生が始まります。
評判をいろいろ見てみると「アプリが重い」という意見があり、私もこれに同感です。
検索した時とかなんかもっさりしてるんですよねぇ・・・。
通信に時間がかかっているみたいなので、アプリが重いというよりは、サーバーからの応答が遅いのかもしれません。
他の音楽聴き放題アプリは検索とかサクサク動くだけに、このもっさり感は若干ストレスを感じます。
楽曲のラインナップはまずまずという感じです。初月無料で以降は月額500円なのでお得だと思います。
個人的にはmyヒッツの説明が若干分かりにくいと感じました。
「myヒッツで毎月10曲だけ聴き放題 」という説明なので、「じゃあ他の楽曲は聴き放題じゃないの?」と困惑しちゃいました。
myヒッツはかなりのメリットがある機能なので、別の記事で詳しく説明しますね!
↓ あなたにおすすめのアプリ5選 ↓
≫1位:AbemaTV ~無料でテレビ番組が見れるインターネットテレビ局~
≫2位:MSQRD ~マツコ会議で紹介された顔が入れ替わる面白自撮りアプリ~
コメントを残す