三菱東京UFJ銀行では、インターネットバンキングで振り込む時に、これまでは乱数表の数字によるチェックが行われていましたが、2016年6月12日以降は乱数表が使えなくなり、新たにワンタイムパスワードを使う必要があります。
ワンタイムパスワードは三菱東京UFJ銀行の公式アプリで発行できますので、今回は利用登録とワンタイムパスワードの確認方法を紹介していきます。
![]() |
価格: 無料 ジャンル:銀行 ★5段階評価:★★★★☆ |
ワンタイムパスワードを発行するには、事前に利用登録を済ませておく必要があります。
利用登録をするには、まずトップ画面で『アプリを利用する』をタップします。
ご利用条件を下まで読み『OK』をタップします。
『以後、表示しない』にチェックを入れれば今後表示されません。
同じようにアプリのお知らせも下まで読み『OK』をタップします。
ログインを要求されるので、ご契約番号とログインパスワードを入力して『ログイン』をタップします。
ご契約番号はインターネットバンキングにログインする時に使っている番号です。
ログインしたら左下の『三本線のマーク』をタップします。
メニューが開くので『ワンタイムパスワード利用登録』をタップします。
『次へ』をタップします。
『注意事項』と『三菱東京UFJダイレクト利用規定(抜粋)』をタップすると『ワンタイムパスワード利用登録開始』がタップできるようになるのでタップします。
自動音声案内が届く電話番号をタップします。(登録済みの電話番号が表示されます)
確認画面が表示されるので『OK』をタップすれば、選択した電話番号に自動音声案内の電話がかかります。
音声案内で伝えられた設定用番号を入力して『利用登録』をタップします。
完了しましたと表示されれば利用登録は完了です。
ワンタイムパスワードを確認するには、トップ画面に戻って『ワンタイムパスワードを表示する』をタップします。
このような画面が表示され、一定時間だけワンタイムパスワードを確認できます。
今回は三菱東京UFJ銀行アプリで、利用登録をしてワンタイムパスワードを確認する方法を紹介してきました。
利用登録を完了すると、これまで振込の時などに乱数表の番号の入力を要求された画面で、ワンタイムパスワードの入力を要求されるようになります。
乱数表が使えなくなるよ~っていう連絡は結構前ら来ていたのですが、ずっと放置していたので、この記事で紹介するついでに利用登録を済ませました。
こういう作業はいつも後回しにしちゃうのが自分の悪い癖です・・・。
みなさんも乱数表が使えなくなる6月12日までには利用登録を済ませちゃいましょう!
↓ あなたにおすすめのアプリ5選 ↓
≫1位:SNOW ~アプリで顔交換して入れ替える方法【2人以上大人数も可能】~
≫2位:Snapchat ~犬のエフェクトのやり方を画像付き解説~
≫3位:MSQRD ~マツコ会議で紹介された顔が入れ替わる面白自撮りアプリ~
コメントを残す