iPhoneで撮影した写真には、Exifと呼ばれる情報の中に撮影時の位置情報が含まれています。
この位置情報は、写真を見れる人全員がツールを使えば見れてしまう情報なので、削除したい人も多いと思います。
そこで今回は、アプリを使った写真の位置情報の確認・削除方法と設定で位置情報をオフにする方法を紹介していきます。
![]() |
価格: 無料 ジャンル:写真 ★5段階評価:★★★★★ |
今回は「PhotoCheck」というiPhoneアプリで写真の確認と削除を行っていきます。記事の最後にアプリをダウンロードできるサイトのリンクも紹介します。
アプリを起動するとこのような画面になるので、『今すぐ確認する』をタップします。
※たまに広告が画面一杯に表示されるので、その場合は広告の『×』をタップして閉じてください。
カメラロールの中の写真に位置情報が含まれていないかのチェックが自動で始まり結果がこのように表示されます。
位置情報が含まれている写真が1枚見つかったみたいです。OKをタップして詳細を見に行きます。
OKボタンを押すと『注意●枚』と『写真●枚』という2つの項目が表示されます。
『注意』のほうをタップします。
注意の中の写真をタップすると、位置情報が含まれていると警告されるので『地図を確認する』をタップします。
こんな感じで位置情報を地図で確認できます。地図は拡大縮小もできます。
『位置情報を除去する』をタップすれば位置情報を削除できます。(写真が削除されてしまうことはありません)
iPhoneの位置情報の設定をオフにするには、iPhoneの[設定]→[プライバシー]→[位置情報サービス]の順にタップしてこの画面を開きます。
一番上の『位置情報サービス』で全アプリの位置情報のオン・オフを一括で切り替えれます。
下のほうでアプリ毎の設定もできます。
位置情報の確認・削除方法とオフにする方法は以上になります。
意図的に位置情報を公開する場合以外は、設定でオフにしておいたほうが安全かもしれませんね。知らないうちに住所とかがばれちゃう危険性もあるので。
と言いつつ私もつい最近までは位置情報はオンのまま使っていましたが・・・。
スマホが普及して気軽に写真を撮れるようになった反面、こういう危険性が増えてしまいましたね。
↓ あなたにおすすめのアプリ5選 ↓
≫1位:SNOWアプリで顔交換して入れ替える方法【2人以上大人数も可能】
≫2位:eggアプリの使い方!犬のエフェクト・フィルターのやり方!
≫3位:Snapchatの使い方~犬のエフェクトのやり方を画像付き解説~
コメントを残す