1000年に一度の美少女といえば橋本環奈さんが有名ですが、自分の顔が何年に一度の美顔なのかを診断してくれる「何年に一度?美顔診断カメラ」というアプリがあります。
このアプリは、撮影した顔の黄金比から美顔を診断してくれるカメラアプリです。
今回はインストールから診断までの使い方を紹介していきます。
![]() |
価格: 無料 ジャンル:カメラ、診断 ★5段階評価:★★★★☆ |
美顔診断カメラは、App Storeで「何年に一度 美顔診断カメラ」と検索すれば見つかります。作者が「mamoru sasagawa」さんになっているアプリです。
『入手』をタップすればインストールできます。
アプリを起動したらこのような画面になるので『さっそく起動』をタップします。
注意事項が表示されるので、読んだら『カメラ起動』をタップします。
カメラが起動すると、顔の中心線や目の中心線などが表示されるので、線に合わせてから画面下の丸いシャッターボタンをタップします。
画面右上のカメラのマークをタップすれば内カメラと外カメラを切り替えれます。
シャッターボタンをタップすると、このような画面になります。
この写真でOKの場合は、右下の『写真を使用』をタップします。
左下の『再撮影』をタップすれば撮り直しができます。
写真を微調整できる画面が開きます。
この画面の使い方は、まず画面の上で眉毛や鼻下などのボタンをタップします。
鼻下などをタップすると、該当する線が赤色に変わるので、画面右下の『-・+ボタン』をタップして線を動かします。
線の調整が終わったら画面右下の『測定開始』をタップします。
測定を開始てし良いか聞かれるので『測定開始』をタップします。
測定中画面で「測定が完了しました」と表示されたらすぐ下の『結果を表示』をタップします。
こんな感じで結果が表示されます。
上のほうに「●●に一度」という結果が表示され、すぐ下に点数が表示されます。
画面下の『結果を保存』をタップすればこの画面をカメラロールに保存でき、右下の『友達に教える』をタップすればSNSでシェアできます。
美顔診断カメラの使い方は以上になります。
初回起動時の注意事項にもありますが、メガネや帽子は外してから撮影するようにしてください。額もなるべく見えていたほうがいいみたいです。
面白いなぁと思ったのは、結果の下のほうにゾーン別の評価があることです。鼻筋とか口元とかソーン別に診断結果が出ます。
自分のコンプレックスだと思っていた部分が意外と評価が高かったのが意外でした。
コメントを残す