自分の耳年齢を測定できる「耳年齢チェック」というアプリがあります。
このアプリは、歳をとるにつれて聞こえにくくなるモスキート音(高い周波数)を使って耳年齢を測定できます。
![]() |
価格: 無料 ジャンル:ヘルスケア ★5段階評価:★★★★☆ |
トップ画面はこのように耳年齢ごとに再生ボタンが並んでいます。
左側の「●●Hz」というのが周波数で、若い人ほど高い周波数に設定されています。
測定をするには『再生』をタップします。
再生ボタンを押すと、このようにボタンが「再生中」に変わります。
変わった時点でモスキート音が流れます。
聞こえればその年齢相当の耳年齢ということになります。
※iPhoneの音量がオフになっていないことを確認してから再生してください。
音が聞こえない場合は、まずiPhoneの音量を上げてみて、それでも聞こえない場合は画面の右側中央の『目で見て確認』をタップします。
このような青い画面に切り替わるので、『●●歳以下』というボタンをタップします。
音が流れている間は、このように波形が出るので、このタイミングでもう一度耳を澄まして聞こえないかを確認してください。
波形を見ながらでも音が聞こえない場合は、その年齢の周波数の音が聞こえないということなので、さらに高い年齢に切り替えて再度測定してみます。
このようにして年齢を切り替えて聞こえた音があなたの耳年齢になります。
ちなみに私は24歳以下が聞こえませんでした。イヤホンで音楽をよく聞くので聴力が衰えているのかもしれません。
部屋で測定する時は、テレビやエアコン、換気扇などの音があるだけでも聞こえなくなったりするので、家電をいろいろ止めてから測定すると結構高い周波数まで聞こえます。
聴力って衰えたら回復できないとか聞きますし、こういうチェックを機に耳を大事にしていきたいですね。
↓ あなたにおすすめのアプリ5選 ↓
≫1位:SNOW(スノー)アプリの使い方~犬のやり方を画像付きで解説~
≫2位:私のトリセツの使い方~診断もできるトリセツメーカーアプリ~
≫3位:eggアプリの使い方!犬のエフェクト・フィルターのやり方!
コメントを残す