縦長や横長の動画に余白を加えて正方形の動画にしてくれる「正方形どん」というアプリがあります。
インスタグラムなどに正方形の動画を投稿したい時に非常に便利なアプリです。
今回は、正方形どんの基本操作と背景にぼかしを入れる方法を紹介していきます。
![]() |
価格: 無料 ジャンル:写真 ★5段階評価:★★★★★ |
正方形どんを使うには、まずトップ画面左上の『アルバム』をタップします。
アルバムが開くので『カメラロール』をタップします。
カメラロールが開くので、使いたい動画をタップします。
動画が開いたらまずは開始点を決めます。
画面下の『開始点』と書いてある赤い線を左右にスライドさせることによって、開始点を動かせます。
また、画面中央の動画を左右にスライドすることによって、開始点をより細かく動かせます。
画面左下の青い『+・-』をタップすれば動画を拡大縮小できます。
背景を加工するには、画面左下の『カラフルな丸のマーク』をタップします。
画面中央の『Off・Hard・Normal・Soft』という丸いマークをタップすると、背景のぼかしを変更できます。
初期状態ではぼかしはオフになっています。
Hardが一番濃いぼかしになります。
ぼかしをHardに変更してみました。
動画の左右の背景にぼかしが入りました。
画面中央左の『背景/余白』をタップすると背景色を変更することができます。
今回は青にしてみました。
画面中央の『種類』と『枠線』をタップすることによって、枠線の種類や太さを変更できます。
タップする度に切り替わります。(A→B→C→Dなど)
背景編集画面は、動画の中央あたりをタップすれば閉じれます。
編集が完了したら、画面右下の『保存』をタップします。
※インスタグラムに投稿する場合も、一度保存が必要です。
画像の変換が始まります。
途中で全画面の広告が表示されますが、『×ボタン』を探してタップで閉じてください。
「カメラロールに保存しました」と表示されれば変換完了です。
そのままインスタグラムに投稿する場合は、右下のインスタグラムのマークをタップします。
インスタグラムに投稿しない場合は左下の『OK』をタップします。
正方形どんの基本的な使い方は以上になります。
編集項目はそれほど多くないので、1、2回使えば覚えれると思います。
広告が邪魔な場合は、「広告削除アドオン」を購入すれば非表示にできるみたいです。
私は今のところ、広告は表示されたままでいいかなぁと思っています。
アプリのメイン機能を邪魔するような広告配置でもないので、表示されていても特に支障はないと思っています。
でも、変換完了の時の全画面の広告は、何回も使っているとちょっとうっとうしいかもしれません(笑)
あまりにもストレスを感じる人は、広告削除アドオンの購入を検討してみるのも良いかもしれませんね。
↓ あなたにおすすめのアプリ5選 ↓
≫1位:SNOW(スノー)アプリの使い方~犬のやり方を画像付きで解説~
≫2位:私のトリセツの使い方~診断もできるトリセツメーカーアプリ~
≫3位:eggアプリの使い方!犬のエフェクト・フィルターのやり方!
コメントを残す