無料の心理テストアプリ「表裏性格診断」の使い方を紹介していきます。
表裏性格診断は、30問の質問に答えることにより自分の表裏の性格、いわゆる「腹黒さ」が分かるアプリです。
![]() |
価格: 無料 ジャンル:心理テスト ★5段階評価:★★★★☆ |
裏表性格診断テストを始めるには、まずトップ画面中央の『診断スタート』をタップします。
診断方法の簡単な説明が表示されるので、読み終えたら画面下の『閉じる』をタップします。
説明を閉じると1問目が表示されます。問題はこの画像のように、4択で回答できるようになっているので、画面下の『A~D』をタップすれば次の問題に進みます。
また、画面右上の『家のマーク』をタップすればトップ画面に、『Go Back』をタップすれば1つ前の問題に戻ります。
最終問題の30問目に回答すると、このように「Now Loading…」が表示されます。
しばらく待つと性格診断結果が表示されます。
私の結果は裏が43%の「チラ見えする腹黒」でした。
さらに画面右下の『next』をタップすれば結果の詳細を見れます。
結果の詳細が表示されました。
さらに画面右下の『next』をタップします。
(広告が開くので、その画面でも右下の『next』をタップしてください。)
このような画面が開くので、画面中央の『診断結果を友達に教える』をタップすれば、この診断結果をSNSでシェアできます。
表裏性格診断アプリでは、過去の結果を後から見ることができます。
過去の診断結果を見るには、トップ画面で『診断結果一覧』をタップします。
過去の診断結果が表示されます。全部で6パターンあり、まだ出ていない結果は鍵のマークでロックされています。
診断結果をタップすれば詳細を見れます。
表裏性格診断アプリの使い方は以上になります。
私の結果は「チラ見えする腹黒」で「表と裏のバランスが人として非常によく・・・」ということなので、とりあえずホッとしました。
でも本当は腹黒だと思います(笑)
このアプリは画像とBGMの雰囲気が「表と裏」っていう感じがして好きです。この手の心理テストアプリでBGMまで凝って作り込んであるのは珍しいと思います。
診断結果は6パターンあるので、まだ開いていない結果を狙いに行くのも面白いかもしれませんね。わざと腹黒っぽい回答を選んでみたり。
コメントを残す