カラオケの醍醐味の一つでもある採点機能。
「カラオケJOYSOUND+」という無料のカラオケアプリを使えば、いつもで自分の歌を採点できちゃいます!
それでは早速使い方を見ていきましょう!
![]() |
価格: 無料 ジャンル:音楽 ★5段階評価:★★★★☆ |
トップ画面はこのようになっています。楽曲を検索するには画面右上の『虫眼鏡』をタップします。
画面上の検索窓に曲名を入れてから右下の『検索』をタップします。
検索結果が何件か表示されるので、該当する項目をタップします。
曲の詳細画面が開きます。
採点モードはデフォルトではOFFになっているので、タップしてON(緑色)にします。
ちなみに『録音』をタップすると有料の利用券が必要と言われるので、無料では使えません。
オプションの設定が完了したら、画面下の『うたう』をタップすればカラオケが始まります。
カラオケ中の画面はこんな感じです。
カラオケ中に右下の『歯車』をタップすると、エコーなどの調整をできる画面が開きます。
歌い終わると自動で採点結果が表示されます。
今回は68.9でした。低い・・・(泣)
さらに画面下の『採点ランキング』をタップします。
この曲の採点ランキングを見れます。
上でも書きましたが、録音をしたい場合は有料の利用券が必要になります。
利用券を購入するには、トップ画面左上の『三本線のマーク』をタップします。
表示されたメニューの中の『利用券/ポイント』をタップします。
開いた利用券管理画面から利用券を購入することができます。
JOYSOUND+の使い方は以上になります。
部屋で小声で歌ったためか68.9点しか出ませんでした・・・。いいわけです(笑)
ガイドボーカルやエコーの調整など、リアルのカラオケとほぼ同等の機能が搭載されているのがいい感じです!
カラオケの個人練習にはもってこいのアプリだと思います。
≫1位:SNOW(スノー)アプリの使い方~犬のやり方を画像付きで解説~
≫2位:私のトリセツの使い方~診断もできるトリセツメーカーアプリ~
≫3位:Snapchatの使い方~犬のエフェクトのやり方を画像付き解説~
コメントを残す