トリセツ診断アプリとして大人気となった私のトリセツが、私のトリセツ2として早くも第2弾がリリースされました。
私のトリセツ2は1作目と同じように、自分のトリセツを簡単に作れるトリセツメーカー機能と、お手軽診断機能の2つが搭載されています。
今回は使い方を簡単に紹介していきます。
![]() |
価格: 無料 ジャンル:診断 ★5段階評価:★★★★☆ |
初回起動時はメッセージが表示されますので、『次へ』をタップしていくと性別を選択する画面が表示されます。性別→決定の順にタップしてください。
性別の選択によって診断結果の「似ている芸能人」が変わってきます。(女性⇒女性の芸能人、男性⇒男性の芸能人)
性別を登録するとこのようなトップ画面が開きます。
メニューの一番上の『私のトリセツ』をタップすれば、トリセツの診断と作成を開始できます。
メニューのすぐ下の2つは別のアプリのダウンロードサイト(iTunes)が開くだけの広告ですので、無視しても構いません。
名前の入力画面が開きます。
入力した名前が診断結果の名前の部分に表示されます。
診断が始まると、問題と回答(4択)が表示されます。
回答をタップすると次の問題に自動で進みます。(前の問題に戻ることはできません)
診断の途中にこのようなポップアップが表示されますが、広告ですので『閉じる』をタップして閉じてください。
最後の問題(20問目)に答えて『検定結果を見る』をタップすれば、作成されたトリセツが表示されます。
作成されたトリセツはこのようになっています。
最初に入力した名前は一番上に表示されます。
下にスライドして行くと似ている芸能人も見れます。
アプリの初回起動時に選択した性別によって、女性芸能人か男性芸能人か変わります。
お手軽診断をするには、トップ画面を下にスライドさせて表示されたメニューをタップします。
今回は「人気」のマークが付いている『性格診断』をタップします。
「このカテゴリはロックされています」と表示されるので『見る』をタップします。
数十秒のCM動画が自動で再生されるので、見終わるとロックが解除されて診断できるようになります。
CM動画は一回だけ見ればロックがずっと解除されます。
性格診断の中でさらに診断内容を選べます。
今回は「自分の強さ診断」をタップしてみます。
お手軽診断画面はトリセツ診断画面と同じような作りになっています。
回答をタップしてください。
診断結果はこんな感じで表示されます。
私のトリセツ2の使い方は以上になります。
第2弾ということで、前作も使ったことがある人なら使い方に特に困ることはないと思います。
でもあいかわらず広告は多いですが・・・。
このアプリは、お手軽診断の問題数が多いところも私は気に入っています。
調べてみたら、各診断の問題数はこんなにもありました。
- ともだち診断・・・16問
- LOVE診断・・・27問
- 性格診断・・・32問
- 面白い診断・・・17問
- サイコパス診断・・・16問
じっくり楽しめそうです♪
コメントを残す