パソコンやスマホでの作業が増えた現代。視力低下に悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
私もスマホでゲームをよくやるので、昔に比べ遠くの物が見えにくくなったような気がしています。
そんな中、今回紹介するアプリは視力が回復する可能性がある「視力がみるみる上がる3D視力回復アプリ」というアプリです。
アプリ名が少し長いですが読んで字の如くで、3Dのステレオグラムを使って眼の筋肉をほぐし視力回復を図ろうというものです。
それではさっそく使い方を見ていきましょう!
![]() |
価格: 無料 ジャンル:ヘルスケア ★5段階評価:★★★★☆ |
TOP画面はこのようになっています。スタートを選択してみました。
スタートを押すとこのような画面になるので、初心者向けを押してみます。
初心者向けを押すとこのような画面となり、STAGE1からSTAGE30を選択できるようになります。
STAGEをプレイすると鍵マークがなくなり、クリアすると右上にClearが表示されます。
STAGEは数字の順番にプレイしていく必要はないので、お好きなSTAGEからプレイしてみてください。
今回はSTAGE1を選択してみました。
STAGE1を選択するとこのような画面になります。
この3Dステレオグラムを遠目で見ると、隠された絵が浮かび上がって見えてきます。
隠された絵が見えた場合は「見えた」を選択し、見えない場合は「見えない」を選択します。
「答」を選択すると隠された絵が表示されるので、どうしても見えない場合は答えを見てコツをつかむと良いかもしれません。
STAGE1の答えはこのような猫の絵です。
基本的な使い方は以上です。
3Dのステレオグラムから隠された絵を浮かび上がらせるには少しコツが必要で、私は最初はぜんぜん見えませんでしたが、遠くを見るような感じにしたら見えるようになりました。
この「遠くを見るような感じ」によって、遠くを見る時に使う筋肉を使わせることがこのアプリの狙いなんだと思います。
3Dステレオグラムによる視力回復効果というのは、医学的論拠はないみたいなので、効果がない可能性が高いです。(100%効果が無いとは言いませんが・・・)
ただ、ずっと同じ距離で近くの物を見続けることでピントがロックされてしまうことが視力低下の原因とも言われているので、遠くを見る時に使う筋肉を使わせるこのアプリは視力低下を防ぐ効果なら多少あるのではないかと個人的には思います。
↓ あなたにおすすめのアプリ5選 ↓
≫1位:AbemaTV ~無料でテレビ番組が見れるインターネットテレビ局~
≫2位:MSQRD~マツコ会議で紹介された顔が入れ替わる面白自撮りアプリ~
コメントを残す