Googleフォトからパソコンにダウンロード保存する方法

Googleフォト(グーグルフォト)からパソコンに写真・動画をダウンロード保存する方法を解説します。

パソコンにダウンロードして保存する方法は全部で2通りありますので、おすすめ順に紹介していきます。

LINE写真を簡単保存!
LINEのアルバムの写真をGoogleフォトに保存する方法

Googleフォトからパソコンにダウンロード保存する方法

保存方法①:ブラウザでGoogleフォトのサイトからダウンロードする

1つ目の方法は、ブラウザでGoogleフォトのサイトを開いてダウンロード保存する方法です。

この方法のメリット

  • ブラウザでサイトを開いて写真を選択するだけなので操作が簡単
  • ダウンロードしたい写真だけを選択できる
  • 同期待ちがないのですぐにダウンロードが始まる

まずはパソコンのブラウザでGoogleフォトのサイト(https://photos.google.com/?hl=ja)を開きます。

以下のリンクをクリックして直接開けます。

>> 「Googleフォト」を開く

Googleフォトのサイトが開いたら、ダウンロードしたい写真の左上の『チェックマーク』をクリックしてチェックを入れます。

複数の写真をまとめて選択したい場合は『Shiftキー』を押しながら選択開始位置と選択終了位置の写真の左上のチェックマークをクリックします。(※この画像の場合は2箇所にチェックを入れるだけで6枚がまとめて選択されます。選択終了位置が画面をスクロールした先でも複数選択可能です。何百枚でも選択できます。

写真を選択したら、画面右上の『メニューボタン』をクリックします。

『ダウンロード』をクリックすればダウンロードが開始されます。

枚数制限でダウンロードできない場合 「一度にダウンロードできるのは500個までです」と表示されてダウンロードできない場合は、選択する写真を500枚以下に減らして何回かに分けてダウンロードしてください。

選択枚数は画面左上に表示されています。

ダウンロードが完了すると、「Photos.zip」という圧縮ファイルがパソコン内に保存されますので、解凍すれば写真を取り出せます。

保存方法②:Googleテイクアウトを使ってダウンロードする

Googleテイクアウトという機能を使えば、Googleフォトの写真をまとめて一括でパソコンにダウンロード保存できます。

この方法のメリット

  • 枚数制限がないので、写真がどんなに大量にあっても1回でダウンロードできる

パソコンのブラウザでGoogleテイクアウト(https://www.google.com/settings/takeout)を開きます。

以下のリンクをクリックして直接開けます。

>> 「Googleテイクアウト」を開く

サイトが開いたら、少し下にスクロールして「サービス」の中にある「選択をすべて解除」をクリックします。

選択が解除されたら、下にスクロールして「Googleフォト」の横にあるチェックボックスをクリックしてチェックを入れます。

画面を一番下までスクロールして『次のステップ』をクリックします。

次のページが開いたら、一番下までスクロールして『アーカイブを作成』をタップします。

すぐに「データのアーカイブがリクエストされました」というメールが届くので、さらにもう一通メールが届くのを待ちます。

しばらく待つと「アーカイブをご利用できるようになりました」という2通目のメールが届くので開きます。

※写真の枚数や時間帯によってこのメールが届くのがかなり遅いことがあります。数日後に届いたこともありました。

メールを開いたら「アーカイブをダウンロード」をクリックします。

ダウンロードが自動で始まり、完了すると「takeout-●●.zip」という名前の圧縮ファイルがパソコンに保存されますので、解凍すれば写真を取り出せます。

あわせて読みたい記事

Googleフォトのアイコンの意味(雲マーク・丸い矢印など)を解説

GoogleフォトからLINEに送る・共有する方法【写真・アルバム】

Googleフォトの削除方法。端末には残してバックアップだけを削除する方法

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です