LINEミュージックの複数端末の登録方法!同時再生のやり方も解説

「LINEミュージックを複数端末で使いたいのにやり方が分からない」「同時再生しようとしてもエラーになる」そんな悩みを感じていませんか?

LINEミュージックは1つのアカウントで複数端末に登録できますが、ストリーミング再生には制限があり、分かりづらい部分もあります。

この記事は次のような人におすすめ!

  1. 複数端末でLINEミュージックを使いたい人
  2. スマホ・タブレット・PCで同時再生をしたい人

この記事では、LINEミュージックの複数端末の登録方法や同時再生の設定について解説していきます。特に、同時再生が可能なのはダウンロード再生のみという重要なポイントも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

今すぐ手順を確認して、LINEミュージックを複数端末で快適に使いこなしましょう!

LINEをもっと便利に!
LINEの意外と知らない便利機能や隠しワザ【2025年最新版】

LINEミュージックを複数端末で登録する方法【手順解説】

手順①:1台目の設定

※LINEミュージックではなく、LINEアプリでの操作です。

  1. LINEアプリを開きます。
    LINEアプリをタップする操作手順
  2. 「設定ボタン(歯車)」をタップします。
    LINEの設定ボタンをタップする操作手順
  3. 「アカウント」をタップします。
    LINEの設定メニューでアカウントをタップする操作手順
  4. 「メールアドレス」「パスワード」を登録していない場合は登録してください。2台目以降のスマホでLINEミュージックからLINEアカウントにログインする時に必要になります。
    LINEアカウント設定でメールアドレスとパスワードを確認する手順

手順②:2台目以降の端末からログインする

※ここからはLINEミュージックアプリでの操作になります。

  1. 2台目以降のスマホでLINEミュージックアプリを起動し、ログイン画面を表示します。ログイン画面が自動的に表示されない場合は、画面右下の「ライブラリ(人型アイコン)」→「ログイン」をタップすると、ログイン画面を表示できます。
    LINEミュージックでライブラリ、ログインをタップする操作手順
  2. 「ログイン情報入力」をタップします。
    LINEミュージックでログイン情報入力をタップする操作手順
  3. LINEアカウントのメールアドレス・パスワードを入力してから「ログイン」をタップします。
    LINEミュージックのログイン手順

手順③:複数端末を登録する

  1. LINEミュージックの画面右下の「ライブラリ(人型アイコン)」→「設定ボタン(歯車)」をタップします。
    LINEミュージックでライブラリ、設定ボタンをタップする操作手順
  2. 「端末の管理・登録」をタップします。
    端末の管理・登録をタップする操作手順
  3. 「登録する」をタップします。
    登録するをタップする操作手順
  4. 「確認」をタップすれば、操作しているスマホが登録されます。
    確認をタップする操作手順

【重要】同時再生はダウンロード再生のみ可能

ここまでの手順でLINEミュージックを複数端末で使えるようになりますが、同時に再生できるのはダウンロード再生のみとなります。

「・・・」→「曲を保存」の順にタップしてダウンロードした曲なら同時再生が可能になります。

LINEミュージックで曲を保存する操作手順

ダウンロード再生とストリーミング再生を切り替える方法について詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてください。

LINEミュージックでダウンロード再生とストリーミング再生を切り替える方法

ストリーミング再生で同時再生するとどうなる?

ストリーミング再生で同時に再生すると「他のデバイスで再生中です。ストリーミング再生は同時に複数デバイスでできません」のエラーメッセージが表示されます。

LINEミュージックの他のデバイスで再生中ですのエラーメッセージ画面

このエラーメッセージが出る時は、曲をダウンロードしてから再生すれば聴けます。

補足

同時にできないのは、あくまでストリーミング再生のみです。

ダウンロード再生やその他の操作(楽曲の検索、プレイリストの編集など)は、複数端末で同時に実行できます。

LINEミュージックの複数端末の登録方法に関するよくある質問Q&A

Q: LINEミュージックの複数端末登録で追加料金は発生する?

A: 追加料金は発生しません。

1つのアカウントにつき、10台まで追加料金なしで登録できます。

Q: PCとスマホで同時再生するには?

A: スマホ側のLINEミュージックで曲を保存(ダウンロード)してから再生すれば、同時に再生できるようになります。

Q: 家族や友達のスマホを登録して共有しても大丈夫?

A: 物理的には1つのアカウントに家族や友達のスマホを登録して使うことは可能ですが、発覚した場合、LINEアカウントごとアカウント停止(BAN)されるリスクがあるため、やめておいたほうがいいでしょう。

家族でアカウントを共有したい場合は、ファミリープラン(月額1,480円)を登録するのがおすすめです。

あわせて読みたい記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です