LINEミュージックのカラオケのやり方を紹介します。
また、カラオケができない時の対処法もあわせて解説していきます。
もくじ
カラオケのやり方
曲を再生中に画面下の「タイトル」「アーティスト名」が表示されている部分をタップします。
再生プレイヤー画面に切り替わるので、画面中央の「歌詞」をタップします。
歌詞画面で左下の「マイクのアイコン」をタップすれば、再生中の曲がカラオケモードに切り替わります。
カラオケを解除する方法
もう一度マイクのアイコンをタップすれば、カラオケモードが解除されます。
カラオケができない4つの原因
原因①:カラオケ対応曲ではない場合
再生プレイヤー画面の中央に歌詞が表示されない曲は、カラオケ未対応の曲なのでカラオケはできません。
原因②:メニューから歌詞を開いている場合
以下の画像のように「・・・」→「歌詞を見る」から歌詞を開いた時は、マイクのアイコンが表示されません。
カラオケをする時は、必ず画面中央の歌詞をタップして歌詞画面を開いてください。
原因③:アプリのバージョンが古い
LINEミュージックのアプリのバージョンが古い場合は、最新バージョンにアップデートしてください。
原因④:PC版を使っている
PC版のLINEミュージックはカラオケに対応していません。
コメントを残す