LINEミュージックのシェア(共有)のやり方を紹介します。
- ①曲
- ②アルバム
- ③プレイリスト
のシェアのやり方と、シェアされた相手側はどのように見えるのかも解説していきます。
①曲のシェア
曲をシェアする場合は、再生画面または曲のリストの画面で「・・・」をタップします。
「シェア」をタップしてシェア方法を選べばシェアできます。
シェアされた相手側の見え方
LINEのトークでシェアした場合、相手側には以下のようなトークメッセージが届きます。タップすればトークルームを開いたまま曲を再生できます。(※有料会員はフル尺、無料会員でも30秒だけ再生できます。相手がLINEミュージックのアプリをインストールしていなくても再生できます)
②アルバムのシェア
アルバムをシェアする場合は、アルバムの画面の右上の「・・・」→「シェア」をタップすれば、曲のシェアと同じようにシェア方法を選択する画面からシェアできます。
シェアされた相手側の見え方
LINEのトークでシェアした場合は、以下のようなメッセージが相手に届き、タップするとLINEミュージックアプリのアルバムの画面が自動的に開きます。
相手がLINEミュージックのアプリをインストールしていない場合は、インストールするかを問いかけるポップアップが出ます。
③プレイリストのシェア
「」→「プレイリスト」をタップして、シェアしたいマイプレイリストを開きます
画面右上の「・・・」→「シェア」をタップして、開いた画面でシェア方法を選択すればシェアできます。なお、プレイリストは設定によっては「シェア」の項目が出てこないパターンもあるので、詳しくはプレイリストをシェアできない時の対処法をご覧ください。
シェアされた相手側の見え方
LINEのトークでシェアされた相手側には、以下のようなトークメッセージが届きます。タップすればLINEミュージックアプリのマイプレイリストの画面が開きます。
まとめ
説明が長くなりましたが、基本的には画面内の「・・・」を押して「シェア」を選んで先に進めばシェアできます。
関連記事