NHKニュース防災アプリの初回起動からプッシュ通知を設定するまでの手順を紹介していきます。
- ①初回起動
- ②地域の設定
- ③プッシュ通知の設定
の順に設定しておけば、より便利にアプリを使うことができます。
手順①:初回起動
初回起動時に通知の許可を要求される場合は「許可」をタップしてください。

利用規約を読んでから「同意して利用開始」をタップします。

アプリの簡単な説明が3ページ表示されますので「>」→「>」→「アプリを使う」の順にタップします。

手順②:地域の設定
「地域ニュースの設定をする」をタップします。

自分が住んでいる地域をタップします。
「地域ニュースの設定」の項目に選択した地域が表示されればOKです。

さらにすぐ下の「地域の設定1」をタップします。

「現在位置を取得」をタップします。

位置情報を使用してよいか聞かれる場合は、iPhone版は「Appの使用中は許可」を、Android版は「許可」をタップしてください。

「地域の設定1」の項目に現在位置が表示されればOKです。

手順③:プッシュ通知の設定
「プッシュ通知の設定」をタップします。

「位置情報にもとづく通知」のスイッチをON(緑色)に設定します。

「<」→「×」の順にタップして、アプリのホーム画面に戻れば設定は完了です。

設定画面はいつでも開けます
画面右上の「歯車アイコン」をタップすればいつでも設定画面を開けます。特に通知は使っていくうちに不要になるジャンルもあると思いますので、設定画面からOFFにするようにしてください。


