LINEのホーム画面の背景のサイズ・比率を簡単に調べる方法

LINEのホーム画面の背景のサイズや比率は、使っているスマホの機種によって違います。

そこで今回は、自分のスマホのLINEのホーム画面の背景サイズを簡単に調べる方法を紹介します。

LINEをもっと便利に!
LINEの意外と知らない便利機能や隠しワザ【2025年最新版】

LINEのホーム画面の背景の「サイズ」「比率」を調べる方法

iPhoneのやり方

Androidユーザーの方はスキップしてください。

Androidの手順へスキップ

LINEのホーム画面の「自分の名前」→「歯車」の順にタップします。

さらに背景部分の「カメラアイコン」→「写真または動画を選択」をタップします。

どの写真でもいいので1枚選んでください。(※あまりサイズが小さいと正確に測れないので、加工した画像ではなくカメラで撮った写真がベストです)

「次へ」をタップします。

「保存ボタン(下向き矢印)」をタップして、背景画像をスマホに保存します。

写真アプリを開いて保存した写真をタップします。

画面下の「i」をタップします。

「横(ピクセル)× 縦(ピクセル)」の部分が、自分のスマホの機種でLINEを使った場合のホーム画面の背景のサイズになります。比率はキリが良い数字ではないですが「約32:55」ということになります。(※あくまでこの機種の場合です)

Androidのやり方

※AndroidはiPhoneのやり方に比べて少しめんどくさいですが、正確にサイズが分かるので試してみてください。

LINEのホームタブの「自分の名前」→「歯車(設定)」をタップします。

背景部分の「カメラのアイコン」をタップして「写真または動画を選択」を選択します。

ストーリーに投稿しても大丈夫な写真を適当に1枚選択してください。(※次の工程で一瞬だけストーリーに投稿しますので、必ず他人に見られても大丈夫な写真にしてください)

「次へ」をタップします。

「ストーリーに投稿」にチェックを入れます。

「完了」をタップします。

アプリのホーム画面に戻って、自分のプロフィールアイコンをタップします。

ストーリーが開くので「︙」→「端末に保存」をタップします。

保存をしたらストーリーは削除していいので、「︙」→「削除」をタップします。

Filesアプリを開いて「見る」→「画像」をタップします。※Fileアプリが無い場合は、Fileアプリ(Playストア)からインストールできます。

「LINE」タブの中に保存した画像があるのでタップします。

画面下の「i」をタップします。

「横(ピクセル)× 縦(ピクセル)」の部分が背景のサイズです。比率をざっくり出すと、この機種の場合は「3:5」ということになります。

あわせて読みたい投稿
LINEスタンプをPayPayで買う方法【着せ替え・絵文字も簡単購入】 LINEブロック確認方法!スタンププレゼントで「コイン不足」が出た時の対処法も解説【2025年最新】 LINEの調子が悪い時の対処法7選!不具合を解決する方法【iPhone・Android】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です