LINEで年齢確認(年齢認証)ができない原因と対処法を紹介していきます。
「そもそも『年齢確認』の項目が表示されないんだけど?」という疑問にお答えしていきます。
LINEをもっと便利に!
LINEの意外と知らない便利機能や隠しワザ【2025年最新版】
LINEで年齢確認ができない・表示されない理由
LINEの年齢確認は、NTTドコモ・au・ソフトバンクモバイル各社の年齢情報判定サービスを使って年齢確認を行うため、以下の環境でLINEを使っている場合は「年齢確認」の設定項目自体が表示されません。
「年齢確認」の設定項目自体が非表示になる条件
- 格安SIMでLINEを使っている(※2020年6月24日時点では楽天モバイルも非表示になります)
- キャリアの回線(電話番号)が無くWi-Fi接続のみでLINEを使っている
対処法
対処法はNTTドコモ・au・ソフトバンクモバイル各社の回線でLINEを使ってください。「ホーム」→「歯車」の順にタップした設定画面に「年齢確認」の項目が表示されるようになります。
一度年齢確認を行えば、格安SIMに乗り換えたりWi-Fi接続のみに切り替えても、年齢確認済みのアカウントとしてずっと使えるようになります。
あわせて読みたい投稿
LINEスタンプをPayPayで買う方法【着せ替え・絵文字も簡単購入】
LINEブロック確認方法!スタンププレゼントで「コイン不足」が出た時の対処法も解説【2025年最新】
LINEの調子が悪い時の対処法7選!不具合を解決する方法【iPhone・Android】
ほんとうに助かります。ありがとうございます。
助かります。