LINE リンク(URL)の貼り方・送り方【iPhone/Android】

LINEにリンク(URL)を貼り付けて送る方法を紹介します。

SafariやChromeなどのブラウザで開いているWebサイトのURL(例: お店の情報や商品のページ)やLINEの招待用URLを、メッセージに貼り付けて送ることができます。

さらに、自分のLINEのプロフィールにリンクを貼り付ける方法もあわせて解説していきます。

関連LINEでURL(リンク)を複数まとめて送る方法【iPhone・Android】

LINEにリンク(URL)を貼る方法

貼り付けを行う前に、以下の手順で「Webサイトのリンク」や「LINEの招待用リンク」をコピーしておく必要があります。

1. Webサイトのリンクをコピーする場合

リンクを送りたいWebサイトを開いている時に、画面下の「(共有ボタン)」をタップします。

Safariの共有ボタンをタップする操作手順

「コピー」をタップします。

Safariのコピーをタップする操作手順

URLを送りたいWebサイトを開いている時に、Chromeのアドレスバーの「リンク(URL)」をタップします。

ChromeのURLをタップする操作手順

画面が切り替わったら「コピーボタン(四角が重なったマーク)」をタップすれば、リンクがコピーされます。

Chromeのコピーボタンをタップする操作手順

2. LINEの招待用リンクをコピーする場合

LINEアプリのホームタブを開いて、検索窓の右端にある「QRコードスキャンボタン」をタップします。

LINEのホームタブのQRコードスキャンボタンをタップする操作手順

「マイQRコード」→「リンクをコピー」の順にタップします。

LINEのリンクをコピーをタップする操作手順

補足情報
コピーしたリンクがどこに保存されているか、また削除する方法について詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。

関連コピーしたリンク・テキストはどこにある?削除方法も解説【iPhone/Android】

手順②:リンクを貼り付ける【iPhone・Android共通】

※ここからはiPhone・Android共通の操作になります。

LINEのトークルームのメッセージ入力エリアを長押しします。

LINEのトークルームの入力欄を長押しする操作手順

「ペースト(Androidは『貼り付け』)」をタップします。

LINEのトークルームでペーストをタップする操作手順

手順①でコピーしておいたリンク(URL)が貼り付けられます。

LINEのトークルームの入力欄にリンクが正しく貼り付けられた画面

そのまま送信すれば、このような感じでリンクを送信できます。

LINEのトークルームでリンクを送信した直後の画面

複数のリンクをまとめてLINEで送りたい場合は、以下の記事で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。

関連LINEでURLを複数まとめて送る方法【iPhone/Android】

また、お店の情報をLINEで共有する際には、ほかにも3つの方法があります。状況に応じて使い分けられるので、詳しくはこちらをご覧ください。

関連お店の情報をLINEで送る3つの方法【iPhone・Android】

LINEのプロフィールにリンクを貼り付ける方法

LINEのプロフィールには、以下のリンクのみを貼り付けることができます。

  • インスタ
  • YouTube
  • X(旧Twitter)
  • Facebook

ここでは、例としてインスタのリンクを貼り付ける手順を解説していきます。

プロフィールにインスタのリンクを貼り付ける手順

LINEアプリのホームタブの「プロフィールアイコン」をタップします。

LINEのプロフィールアイコンをタップする操作手順

「デコ」をタップして、開いた画面で「ウィジェットボタン(〇△□+が四角く並んでいるボタン)」をタップします。

LINEのプロフィール画面でウィジェットボタンをタップする操作手順

「SNSリンク」→「インスタのアイコン」の順にタップします。

LINEのプロフィール画面でインスタのSNSリンク編集画面を開く操作手順

インスタのアイコンが貼り付けられたら、「ペンのマーク」をタップします。

LINEのプロフィール画面でSNSリンクの編集ボタンをタップする操作手順

自分のインスタのアカウント名(ID)を入力してから「完了」をタップします。

LINEのSNSリンクのURLを登録する操作手順

画面右上の「保存」をタップします。

LINEのSNSリンク編集を保存する操作手順

リンクを正常に貼り付けられたか確認したい場合は、貼り付けたインスタのアイコンをタップし、表示される「リンクを開く」をタップしてください。自分のインスタアカウントが開けばOKです。

LINEのSNSリンクが正しいか確認する操作手順

LINEにリンク(URL)を貼る方法に関するよくある質問

Q: LINEにURLを貼り付けて送るには?

  • iPhoneの場合: Safariで画面下の「(共有ボタン)」をタップし、「コピー」を選択します。LINEのトークルームでメッセージエリアを長押しし、「ペースト」を選んで貼り付けた後、送信します。
  • Androidの場合: ChromeのアドレスバーのURLをタップし、「コピーボタン」を選択します。LINEのトークルームでメッセージエリアを長押しし、「貼り付け」を選んで貼り付けた後、送信します。

Q: LINEのQRコード・URLの出し方は?

A: LINEのホームタブの画面右上の「(設定ボタン)」→「プロフィール」→「マイQRコード」をタップすれば、QRコードを表示できます。

表示されたQRコードの左下の「リンクをコピー」をタップすれば、URLをコピーできます。メールやDMなどのメッセージエリアで長押しすれば、URLを貼り付けられます。

まとめ

今回は、LINEでリンク(URL)を貼る方法を解説してきました。

ポイントをおさらい

  • リンクをコピーする方法:貼り付けをする前段階として、リンクのコピーをしておく必要があります。
  • リンクをトークに貼り付ける方法:iPhone・Androidともにトークルームの入力欄を長押しして「貼り付け」をタップするだけで貼り付けられます。
  • プロフィールにリンクを設定する方法:プロフィール編集画面のデコのSNSリンク欄にアカウント名を入力するだけで簡単に設定できます。

これらの方法を使えば、LINEでの情報共有がさらに簡単になります!

あわせて読みたい

リンクをコピーとは?具体例で分かりやすく解説

お店の情報をLINEで送る3つの方法

LINEでURL(リンク)を複数まとめて送る方法

LINE「自分のURL」の貼り方!友達追加用の招待URLの送り方です

コピーしたリンク・テキストはどこにある?削除方法も解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です