LINEのビデオ通話で自分・相手のカメラ映像が映らない時の対処法を紹介します。
「カメラの映像を出したいのにプロフィール画像になってしまう・・・」という疑問にお答えしていきます。
もくじ
ビデオ通話がプロフィール画像になる時の対処法
以下の3つの対処法をすべて試してください。
対処法①:カメラのアクセス許可を確認する
カメラへのアクセスが許可されていない場合は、ビデオ通話が自動的にプロフィール画像になってしまいます。以下の手順でカメラへのアクセスを許可してください。
①iPhoneの場合
「設定」→「LINE」の順にタップして「カメラ」のスイッチをON(緑色)に設定してください。
②Androidスマホの場合
「設定」→「アプリと通知」→「●●個のアプリをすべて表示」の順にタップします。
さらに「LINE」→「権限」の順にタップします。
「カメラ」の権限を「許可」にしてください。
対処法②:動画コーデックの使用をオフにする【※Androidのみ】
LINEアプリを開いて「設定(歯車)」→「通話」→「通話の詳細設定」の順にタップします。
「端末の動画コーデックを使用」のチェックを外してOFFにしてください。※Android版のみ設定項目があります
対処法③:応答する前にオン・オフを切り替える
自分の映像が相手側に映らない場合は、着信を応答する前に左下の「カメラをオン(またはオフ)」を何回か押してオン・オフを切り替えてから応答してみてください。設定がリフレッシュされて直る可能性があります。
コメントを残す